二月の午の日には、お稲荷様と称して、おこわをふかし煮しめをこしらえて、髭盆に盛って、お稲荷さんにあげていた。 「母の声、川の匂い」50ページ 筑摩書房より...
宇治拾遺物語の巻四(69)に酢むつかりの名があります。
オニオロシ
大田原市佐久山泉田幸治氏
が栃木県立博物館に寄贈したものを撮影
鮭の郷土料理 http://salmon.fra.affrc.go.jp/kankobutu/tech_repo/fe09/fishandegg089_p11-13.pdf 文化庁リーフレット https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/syokubunka_story/pdf/93727702_07.pdf
嬉遊笑覧 下の酢むつかり を書き起こしてみた
国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1123104 (参照 2023-03-16)を参照