宝樹院(ほうじゅいん、1621年(元和7年) - 1653年1月1日(承応元年12月2日))さまは、下野国都賀郡高島村1)にお生まれになりました。このため高島御前とよばれることもあります。お父様の青木利長は江戸で旗本の朝倉家に仕官しましたが、主君の金を使い込んでしまい、江戸を追われ鹿麻村で蟄居していました。そののち禁猟とされていた鶴を撃ち料亭に売ったため死罪となってしまいました。
美貌の誉れ高い母 紫さまは利長さまが死罪となったのち江戸へ出て古河藩主永井尚政の屋敷にお仕えし、そののち鎌倉河岸(現:千代田区内神田)にある古着商 七沢清宗と再婚しています。
宝樹院様(この時の名:お蘭)は七沢家のお店の手伝いをしていました。おしとやかな一方で気丈な一面もあったと伝え聞きます。
13歳の時、浅草参りの帰り道たまたまお店に訪れた春日局の目にとまり、大奥に召し上げることとなりました。
大奥の呉服の間に詰めていたところ、歌っていた故郷の麦搗き歌2)をたまたま家光さまがお聞きになりおそばにまねかれ寵愛を受けたといわれています
そののち1641年(寛永18年)に4代将軍徳川家綱様がお生まれになりました。おかあさまである宝樹院様のお名前、「お蘭」は「乱」につながるため「お楽」の方へと名を改められました。
家綱様がお生まれになったたため、宝樹院様の弟は三河国の西尾藩主へ、もうひとかたは那須家に養子入りし下野の国の烏山藩主となりました。妹は今川氏真の孫で高家の品川高如さまに嫁がれました。また異父弟(母と七沢清宗との子)は家綱の命で交代寄合の大身旗本平野氏に養子入りし、平野長政となられました。
1651年(慶安4年)に家光さまが先立たれた翌年、宝樹院様は32歳でお亡くなりになっています。法名を宝樹院殿華城天栄大姉と申し、墓所は寛永寺勧善院、日蓮上人のそばにおかれました。
宝樹院様のお母様も萬治元年(1658)関口台町(文京区)に創建された蓮華寺を開基されています。蓮華寺は現在中野区大和町4-37-15に移転しています。
宝樹院様は故郷に思いを馳せ太山寺3)を再興されています。
宝樹院様の父、青木三太郎利長の墓所は大平町下高島「法蔵寺」4)にあります。
(下野国鹿麻村との説もあるが国立歴史民俗博物館のデータベースに該当する村はなかった)
柳営婦女伝叢には「下野国幸島郡古河郷鹿麻村」の記載あり
以下 「Victer MV-2087下野胴搗き歌 野州麦突き歌 初代 浜田喜一」
Youtubeにアップされている歌詞カードを参考にしテキスト起こしした
----------------ここから----------------
ここはナー大事な大黒柱
力合わせてヤンレ頼みます
(ササヤートコセーヨイヤナ アレワノセ コレワノセ ササナンデモセーー)
お前ナ~ 百まで私ゃ九十九まで(コラショ)ともに白髪のヤンレ生えるまで(ササヤートコセーヨイヤナ アレワノセ コレワノセ ササナンデモセーー)
目出度ナー 目出度のこの家(ヤ)の主人(アルジ)黄金垂木(タルキ)にヤンレ枡をとる
(ササヤートコセーヨイヤナ アレワノセ コレワノセ ササナンデモセーー)
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
上野二万石 ハアお米のでどこ
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
枡で計らねでエーアリャ箕で計る
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
十八呼間(前奏・間奏・後奏の踊り)
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
堀田の殿様 ハア俵を積んで
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
七福神とオーアリャ舞いあそぶ
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
十八呼間(前奏・間奏・後奏の踊り)
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
主と麦うちゃ ハア心も軽い
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
めぐる振り棒のオーアリャ音も軽い
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
嫁に行くなら ハア上野へおいで
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
鬼の金歯をオーアリャやるほどに
(ハアー ドッサラ ドッサラ ドッサラ ドッサラ )
十八呼間(前奏・間奏・後奏の踊り)
----------------ここまで----------------
地域の専業農家の90歳を超える方2名に高齢者への聞き取り調査を行った。残念ながら、幼いころからすでに作業の折にも上記は歌っていなかったとのことであった。(2023年3月聞き取り調査施行)
3)栃木県栃木市の太平山東山麓に位置し、正式名称「たいさんじ」。
平安時代に、天台第三座主 慈覚大師 円仁により開山された。
天正十二年(1584年)皆川・北条氏の戦火により伽藍は焼失したが、徳川三代将軍家光公の側室 お楽の方により再興された。
宝樹院様お手植えともいわれる美しい岩枝垂桜で名高いお寺。
https://taisan-ji.com/
4)栃木県栃木市大平町下高島458